石川県能美市では、前回投稿した空き家対策支援制度の他にも住宅関連の支援制度があり、以下に概要を紹介する。
なお、制度の詳細については能美市役所地域振興課(直通:0761-58-2212)に確認されたし。
定住促進補助金
人口の社会増、地域コミュニティ担い手の確保を目的として、能美市内で住宅を取得した人を対象とする補助制度である。
- 補助金額
-
補助金額として、補助基礎額と加算額があり、次のとおりである。
- 要件
-
- 45歳未満の世帯(住宅に居住を開始した日[住民票の異動日]の申請者の年齢で判定)であること。かつ
- 地域コミュニティへの参画に同意すること。かつ
- 市内定住を目的として、住宅を取得していること。かつ
- 申請者及びその世帯員に市税等の滞納がないこと。かつ
- 対象住宅が下水道に接続されていること(公共下水道整備区域における取得の場合)
- 補足
- 住宅を取得し、転入(転居)後、住宅を取得(登記)してから3ヶ月以内に申請要。
加賀の木づかい奨励金
地域産材を使用して住宅を新築、増改築あるいは、地域産材が利用された建売住宅を購入した方を対象とする奨励金制度である。
- 住宅を新築又は増改築を、又は建売住宅を購入する場合
-
- 基礎
-
- 奨励金額
- 20万円
- 要件
-
- 住戸の専用面積が75㎡以上の住宅。かつ
- 住宅面積1㎡当たりの地域産材使用量が0.12㎥以上の住宅。
- 加算
-
- 奨励金額
- +10万円
- 要件
- 全使用木材の50%以上が市内に事業所を有する製材業者、木材加工業者、木材卸業者、木材小売業者等から納入。
- 空き家等を購入し、住宅に改修する場合
-
- 奨励金額
- 15万円
- 要件
-
- 改修に占める面積が50㎡以上の住宅。かつ
- 地域産材使用量が5立法メートル以上の住宅。
- 補足
- 国の補助制度である木材利用ポイントとの併用は不可。
自立支援型住宅リフォーム推進事業
対象世帯の住宅の手すりの取り付け、引き戸等への扉の取替え、段差の解消など、要介護者などの日常生活に利便を与える工事に対し助成する制度である。
- 助成額
-
- 生活保護法による非保護世帯
- 工事費のうちの補助率:100%(限度額:100万円)
- 住民税非課税世帯
- 工事費のうちの補助率:90%(限度額:100万円)
- 住民税均等割のみ課税世帯
- 工事費のうちの補助率:70%(限度額:50万円)
- 対象者要件
-
- 介護保険法の要支援・要介護認定を受けた高齢者等のいる世帯。又は
- 下肢、体幹又は乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害(移動機能障害に限る)の身体障害者並びに学齢児以上の身体障害児であって身障手帳1~3級の人がいる世帯。又は
- 生活保護法の介護扶助の人がいる世帯。又は
- 視覚に障害のある学齢児以上の人であって障害程度等級1・2級の人がいる世帯。又は
- 療育手帳Aの人がいる世帯。
- 補足
-
- 原則、対象となる要介護者のいる世帯につき1回のみ。
- 工事着工前に申請要。